amie、山車に乗る

今月19、20、21日は三国祭でした。
思い起こせば、初めて三国祭の山車を見たのは、もう20年以上前。
そのころ住んでいた病院の官舎がちょっと歩けばすぐにお祭りに行けるような所にあって、
長男をベビーカーに乗せてふらりと見に行ったのでした。
迫力のある武者人形の乗った山車にももちろん感動したのですが、
やっぱり興味を持ったのはお囃子。
三味線は大学時代に友達にちょっと触らせてもらっただけでしたが、
ずっとここに住むのなら、いつかは山車に乗って三味線弾いてみたいな~
と、なんとなく思ったのでした。
その後は子育てやらなんやらかんやらで、そんなことすっかり忘れていたのですが、
三味線を習い始めて、1年半、とうとうその時がやってきました。
今年はちょうど先生のお宅の地区が8年に一度の山車番にあたり、
乗ってみない?と声をかけていただき、二つ返事で参加を決めたのでした。
 
20日は、一日かけて山車が練り歩くのですが、今まで歩いたことも無い狭い路地も通ります。
山車と軒先がすれすれの所もあり、特に曲がり角は何回も切り返し、なかなかスリルがあります。
また、そういう所は昔ながらの雰囲気が残っていて、その趣のある景色も楽しむこともできました。
狭くて激しく揺れる中で三味線を弾くのはなかなか大変ではありましたが
(姿勢を保つだけでもいい筋トレになったと思います)
一回乗ったら病みつきになる、という先生の言葉は本当だと思いました。
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
私はもともと地元の人間ではないので、三国祭も外から見ている側でした。
今回、山車に乗ることで、世代を超えて伝統を守っている地区の人たちにふれ、
大変だけど、三国祭が大好き!という三国っ子の気持ちが少しわかったような気がします。
(今年山車番で大変なんや~と言いながらどこか嬉しそうですから)
そうして、今年山車に乗った小さい子たちがこの伝統を受け継いでいくんだろうな。
 

おあずけ?

次男が昨年の5月からずっと受け続けていた剣道三段の段位審査。
 
先日、4回目にしてやっと合格しました。
 
今回もあまり自信がなくて、今度あかんかったら諦めようかな・・・
 
なんて、弱気になっていたので、親としてもホッとしました。
 
まあ、次男のうれしそうな顔と言ったら・・・
 
あんな顔、久しぶりに見ました。
 
 
 
それにしても、払った審査料もばかにならないわ・・・
 
4,000円×4回・・・
 
「全然自信なかったんやけど、何で受かったんやと思う?」
 
とうれしそうにきいてくる次男に
 
「つぎ込んだお金の額じゃない?」
 
と嫌味も言いたくなる。
 
そして今日彼が持って帰ってきた1枚の紙切れ。
 
一応「合格通知」なんですが、実は「登録料、武道振興費の請求書」
 
締めて15,300円也。
 
これと引き換えに、合格証がもらえるそうです。
 
払うしかないですよね~
 
 
 
 

大丈夫か?

今年春、アメリカ研修に行く予定の次男。
 
パスポートを取得しないといけないのですが、学校があるのでなかなか難しい。
 
なんとか、年末年始の休暇に入る前に部活を休んで申請。
 
私は申請場所に連れて行って、申請は本人に任せてみました。
 
書類は自宅で書いて行ったので、とくに問題も無く事を終えたのですが・・・
 
なんだか最近、こちらから質問してもボソボソって答えて、
 
聞き返すと怒るのよね~
 
この日も、
 
「受理票みたいなのもらった?」
 
「ボソボソ・・・」
 
「え?何って?」
 
「もーうるさいなーかばんに入れたって!」
 
「じゃあ、ちゃんと自分で覚えておいてよ」
 
もう高校生だし自分で管理できるだろうと、その時はそれで終わりました。
 
それがいけなかった・・・
 
今日・・・あ、もう昨日、
 
そろそろパスポートをもらいに行こうと朝から次男のお尻を叩いて
 
やっと出かける時になって、
 
「この間、何かもらったっけ?」
 
「かばんに入れた!うるさい!って言ったやん」
 
「えーーどんなのもらったっけ?」
 
私はうるさいって言われたから、見てないもんね~~~
 
自分で探しなはれ。
 
でも、どうしても見つからない。
 
年末にファイルの中を整理してたから、その時にごみ箱に行っちゃったのかもな~
 
と私は思う。
 
仕方がないので、「受理票無くしました・・・」と問い合わせ。
 
もちろん本人がしましたよ。
 
結果、保険証と学生証を持っていけば大丈夫と言われたとのことなので
 
早速取りに行きました。
 
パスポートをもらった後、窓口で
 
「こういう書類がおうちで見つかったら、破棄してくださいね」
 
と見せられた受理票は、鮮やかな黄色。
 
なんでこれを覚えてないんかな~
 
この色なら家にあればきっと気付くはず。
 
やっぱりごみ箱よね~
 
なんでごみ箱行くかな~
 
ホントにおまえ、大丈夫か??
 
 
 
 
 
 

だれか俺を止めてくれ

・・・と本人が思っているのかどうかはわかりませんが、
 
とにかく長男の食欲が半端ではありません。
 
正月休み以後の体重測定で、73キロ\(◎o◎)/!という記録を残し、
 
起きている時は常に食べ物を物色している状態。
 
冷蔵庫も開けます。
 
冷凍庫も開けます。
 
引き出しも開けます。
 
とにかく、食べ物がありそうな所ならどこでも開けて、
 
気がつけば、すべて開けっぱなしの状態。
 
食べられそうな物があれば、生であろうが何であろうが
 
とりあえず、食べる。
 
でも、それでお腹を壊すことも無い(だから太るのよね)
 
 
食事の準備中にも横から手が出てくる。
 
まるで戦場のような感じ。
 
敵は、今どのあたりだ?みたいな・・・
 
常に、長男の気配を察知して食材を奪われないようにしないといけない。
 
包丁持ってる時に襲われると、本当に危ない。
 
そして、準備途中の食材をどこに隠しておくか・・・・
 
そこまで考えないといけないようになってきました。
 
今、我が家で長男が自由に開ける事が出来ないのは浴室のカギ。
 
足元にあって堅いから、今のところは大丈夫でしょう。
 
先日は、唐揚げ用に調味液につけた鶏肉とサラダ用の野菜を浴室に・・・
 
冷蔵庫じゃダメなのよ(ノ△・。)
 
臭いがこもるから換気扇まわして・・・・
 
なんか、こんなことに神経使わないといけないなんて
 
疲れるわ~~~(。>0<。)ビェェン
 
鍵を付けるにしても、力があるから幼児用のでは無理だし、
 
長男が開けられないような鍵を全部に付けたら、それはそれで私も不便。
 
なんかいい方法ないかな~~
 
というより、彼の食欲を抑えるには一体どうしたらいいんだろε-(ーдー)ハァ
 
 
 

明けましておめでとうございます

2014年もすっかり明けてしまいましたが、
 
皆様いかがお過ごしでしょうか?
 
amie家はと言うと、
 
一言でいえば帰省してきた娘に振り回されていると言ったところでしょうか・・・
 
まあ、それはそれで親の楽しみでもあるのですが。
 
 
 
昨年は受験から解放されて少しのんびりできるかと思っていたのですが、
 
そうでもなく、結局バタバタとした1年でした。
 
そしてまた今年は受験の年。
 
もう少し休ませてくれ~~と思っても、受験は待ってくれないし、
 
なるようになるさ、の精神で行こうと思います。
 
幸い、(もうすぐ)受験生本人は思ったよりコツコツ努力するタイプのようなので
 
娘の時よりは楽かな・・・いや、やっぱり同じかな。
 
 
昨年同様のんびり更新になるかもしれませんが
 
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 

心配的中

学生生活を謳歌している長女。
 
夏休みの終わりごろ自転車をゲット。
 
しかし彼女、実を言うと小学生以来ほとんど自転車に乗ったことがない。
 
中学高校は電車通学、駅までは自家用車という生活だったので必要なかったわけです。
 
ちょっと出かけるにも便利だよ~~って本人は喜んでいたのですが、
 
そんな状態で、都会の交通量の多い道路で自転車に乗って大丈夫なの?
 
まずはうまく乗れるの?
 
そんな母の心配をよそに、電車で2駅の大学まで自転車通学することも・・・
 
朝、マンションを出ていいお天気だと、つい自転車で行こうって思っちゃうんだって。
 
 
昨日、そんな長女から電話がかかってきました。
 
「おかん!今日私車にはねられた!吹っ飛んだけど、自転車も私も無事やったわ!」
 
相手の運転手の方や周りの人たちに、病院に行くように勧められたのに
 
大丈夫って言って行かなかったのだそうです。
 
「だって、有機化学の授業に間に合わなくなると思って・・・」
(そこで、まじめな学生の振りするなって!!)
 
「もしかして打ちどころが悪くって、何日か後に遺体で発見されるかもよ
 
って脅してやったら
 
「え・・・よく見たらあばらのあたり擦りむいてグロくなってるし、
 
                       やっぱり診てもらおうかな・・・」
 
「相手の人も、何日も大丈夫かなって心配してるより、
 
                     病院行ってくれた方が安心だと思うよ」
 
 
電話の後、相手の方に連絡したら、やっぱり心配していたみたいで、
 
車で迎えに来てくれて、病院へ行ったそうです。
 
検査の結果は異常なし。
 
帰りにアイスを買ってもらったって大喜び・・・ホントにいい歳して子供やわ
 
今回は本人には落ち度はなかったし、何よりも大事に至らなかったのが不幸中の幸いですが、
 
いつまでたっても心配をかけてくれる娘です。
 
 
 
 
 
 
 
 

こんにちは赤ちゃん

と言っても人間の赤ちゃんではありません。
 
孫にはちと早いですから・・・
 
先週の土曜日、本来なら「帯のまち流し」の予定でしたが、土砂降りの雨。
 
日曜日に順延となりました。
 
まち流しに参加する予定だったので、長男はショートステイ
 
思いがけずゆっくり過ごした土曜日の夕方。
 
外食でもいいよね・・・ということで、クリニックで仕事をしていた主人が一度自宅に戻って出かけることに。
 
ところが、帰って来た主人の様子がどうもおかしい。
 
怒っているような落ち込んでいるような・・・
 
「なんてひどいことする奴がいるんかな」
 
訳をきいてみると・・・
 
クリニックの近くに物置代わりに使っている建物があるのですが、
 
その玄関にびしょ濡れの子猫がちじこまっていて、おなかは動いていたから生きてるみたいなので
 
新聞紙にくるんできたんだと。
 
聞いていた次男「放ってきたら、お父さんも同類やん。即捕獲でしょ」
 
これ以上動物が増えるのも考え物だし、かと言って放っておくのも残酷な気がして悩んだんでしょうね。
 
次男の一言で、子猫保護に向かった私たち。
 
もうすっかり暗くなっていたせいもありますが、見つけた子猫は生きてるとは思えませんでした。
 
というか生き物にも見えなかった・・・
 
でも、持ち上げたら一声だけ「にゃ~~」
 
急いでティッシュで拭いて、連れ帰ってドライヤーであっためて・・・
 
一応体重を測ったらなんと350グラム。
 
 
イメージ 1
私の片手にのるくらいの大きさ                次男が大事そうに抱っこしてます
 
 
こりゃ大変。
 
何食べさせていいのかもわからない。
 
ちょっと遅い時間なので迷ったのですが、かかりつかの獣医さんに電話をしてみました。
 
やっぱり留守電。
 
仕方なくこちらの状況を話して、アドバイスをお願いしておきました。
 
しばらくして、先生から電話をかけてきてくださって、よかったら連れてきてくださいって・・・
 
も~~~感動!!
 
まだ、離乳も終わっていない子のようで、流動食を4時間ごとに2ccずつ。
 
排泄はティッシュで刺激して・・・
 
人間が寝る時間はわざわざ起きてまで世話しなくてもいいそうで、助かった~
 
こうしてamieは母猫になったのでした・・・にゃ~
 
 
 
うちに来た時はどうなる事かと思いましたが、
 
2日経って、大きな声で鳴くようになったし、足取りもしっかりしてきました。
 
キャットフードを食べられるようになるまで頑張るかな。
 
イメージ 2
                                         やっぱり次男が好き
 
 
 
そしておまけが!!
 
子猫の画像を長女に送ったら、子猫に会いたくて夜行バスに乗って帰ってきちゃいました。
 
合宿が終わった後、もう一度帰省したら?って何度言っても聞いてくれなかったのに、
 
子猫の威力は大したもんです。
 
まあ、確かに年末年始に帰省するころには子猫とはいえなくなってるからね~
 
今のうちと言えばそうなんですが。